マインドセット 常識は疑うためにある 常識は常に変化しています。社会の変化によって常識は変わっていきます。常識は原理原則や真理ではないからです。常識が苦しいと感じたら、その常識を疑う時が来たと思ってよいでしょう。 2023.02.08 マインドセット
エッセイ 本当は苦しまなくてもいいのに苦しむ人へ 苦しまなくてもいいのに苦しい思いをしている人が多いと感じる。わざわざ、自分で自分の首を絞めている。そういう人を楽にしてあげたい。そういう人こそ、カウンセリングを受けてほしいと思います。 2023.02.07 エッセイ
人生の学校 夢を叶える方法について考える-第27回人生の学校 第27回人生の学校を開催しました。テーマは「夢を叶える方法」でした。夢を叶える確率が上がる方法や、夢がないという悩みについてお話をさせていただきました。 2023.01.27 人生の学校
読書 いまさらながら「もしドラ」を読んでみた いまさらながら「もしドラ」(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)を読んでみて、改めてドラッカーを学びなおしたいと思いました。 2023.01.24 読書
エッセイ なぜ日本人は窮屈そうに生きている人が多いのだろう なぜ、日本人は窮屈そうに生きている人が多いのだろう。これは僕がずっと考えている疑問だ。何が正解かわからないが、一つの可能性として、教育が間違えているのではないかと疑っている。 2023.01.23 エッセイ
マインドセット 人生を楽しむ人が最強 僕たちは、楽しむことを二の次にして、我慢すること、努力をすること、頑張ることを求められてきたように感じる。だけど、本当は、「楽しむこと」が最終的な目的で、すべてはそこに繋がっているんだ。 2023.01.19 マインドセット
マインドセット 人生が一瞬で楽しくなる方法 生きづらさを感じている。人生が辛い。そんな人に読んで欲しい記事です。なんだか胡散臭いタイトルですが、中身は大まじめに書いています。 2023.01.18 マインドセット
マインドセット 正解を探すのをやめて自分で決めよう 人生には正解はありません。自分が自分の意志で、主体的に生きていくことが大切なのです。結果を引き受けるのはほからなぬ自分です。どんな結果になっても、自分が納得することが大切なのです。 2023.01.16 マインドセット
マインドセット セルフイメージを変えると人生が変わる セルフイメージというのは、それが自分の真の姿ではなく、単なる思い込みでしかありません。思い込みでしかないので、自在に変えることができます。つまり、人生は自在に変えることができるということです。 2023.01.13 マインドセット
ストレスマネジメント 他人の目が気になる人の心理 「他人の目が気になる」という心理について書きました。他人の目が気になる人は、自己評価が低い人です。自己評価を見直すことによって、気にならなくなります。 2023.01.10 ストレスマネジメント