整体・姿勢・身体の使い方 なんでも骨盤が原因だという人に要注意 どんな問題もすべて骨盤のせいにしてしまう治療家は結構いますが、こういう人を信用してはいけません。人間の身体は複雑です。複雑な問題をシンプルに言い切ってしまう人は要注意です。 2023.01.05 整体・姿勢・身体の使い方
整体・姿勢・身体の使い方 眠れない原因は肩こりかもしれませんよ 20年以上の整体師として経験から、不眠の原因は肩こりであることが多いと思っています。ところが、不眠の原因をググると、どこにも「肩こり」とは書いていないのです。とても残念です。 2022.10.06 整体・姿勢・身体の使い方
整体・姿勢・身体の使い方 たかが肩こり、されど肩こり 肩こりが産業全体に与える損失は計り知れない。生産性を上げることを考えるなら、肩こり対策は必須だろう。肩こりを解消するには整体を受けるのがいい。皆さん整体を受けましょう! 2022.01.31 整体・姿勢・身体の使い方
整体・姿勢・身体の使い方 肩こりの原因とその対処法 肩こりで悩んでいる人は多いです。整体師歴20年の渕脇が、肩こりについてまとめてみました。肩こりでお悩みの方は、ぜひお読みください。 2022.01.17 整体・姿勢・身体の使い方
整体・姿勢・身体の使い方 肩こりや腰痛による損失は大きい 肩こりや腰痛に悩む人は多い。いつものことだと放っておいている人も多いだろう。しかし、その事がもたらす損失は大きいという試算もある。良い人生のために積極的に解消したほうが良いだろう。 2021.04.17 整体・姿勢・身体の使い方
整体・姿勢・身体の使い方 症状を抑えるのではなく全体の状態を上げていく 全身の状態を上げていく事で、自然治癒力が働いて辛い症状が改善していく。僕は整体師なので、そういう視点を持っている。整体もカウンセリングも運動指導も、その一環に過ぎない。 2021.02.26 整体・姿勢・身体の使い方
整体・姿勢・身体の使い方 眠れないのは肩こりのせいかもしれません 睡眠に不安がある人のうち、肩こりが原因で眠れないという方は多いです。これは、私の整体師として経験から感じることです。整体を受けるようになってからよく眠れるようになったという人は多いですよ。 2021.01.28 整体・姿勢・身体の使い方