心理カウンセリング 悩んだら言葉にしてみるといい 人間の頭は常に何かを考えている。考えずにいはいられない。ある考えが浮かんだかと思えば、次の瞬間には別のことを考えている。そして、何を考えていたのかなんてすぐに忘れてしまう。そういう状態がずっと続いているので、いつも頭の中が混とんとしている。... 2024.07.28 心理カウンセリング
心理カウンセリング カウンセリングとコーチングの違い-本質的な違いはない コーチングとカウンセリングは、本質的には同じことだと思っている。クライアントの心に寄り添い、その人が幸せになれるように、伴走することだと思う。 2022.10.19 心理カウンセリング
心理カウンセリング 働き盛りの人たちにこそ余力があるうちにカウンセリングを受けてほしい 働き盛りの人にこそ、カウンセリングを受けてほしい理由について書きました。カウンセリングはメンタルダウンする前に、まだ余力があるうちにうけてほしい。気軽に受けることで、人生がより良いものになります。 2021.12.21 心理カウンセリング
心理カウンセリング 気分的に追い詰められた時の対処法-カウンセリングのススメ いつも元気そうに見える人でも、不安や焦りなどに苛まれることがある。それは人間ならば当たり前のことなのだ。そんな時には、気軽にカウンセリングを受けてほしい。相性のいいカウンセラーは、人生のパートナーになる。 2020.10.29 心理カウンセリング
心理カウンセリング こだわりと思い込みを捨てれば解決策はいくらでも見つけられる 人生追い込まれても、まだまだ解決策は見つけられる。見つけられないのは、こだわりや思い込みがあるからだ。こだわり、思い込み、常識を外すことができれば大丈夫。 2020.10.20 心理カウンセリング
心理カウンセリング 生きていくために抑圧した思いが自分を苦しめている 人はいろいろな感情を抑圧して生きている。抑圧するのは、一時的な生存戦略なのだ。その影響がいろいろな形で現れる。それがメンタル不調の正体だ。抑圧した思いに気付き、生存戦略を変えることが求められている。 2020.10.09 心理カウンセリング
心理カウンセリング カウンセリングとコーチングの共通点 カウンセリングとコーチングの違いと共通点について書いた。カウンセリングというと心を病んだ人が受けるというネガティブなイメージがあるが果たしてそうなのだろうか。僕は両者は同じものだと思っている。 2019.10.25 心理カウンセリング