Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'wp_filter_content_tags' not found or invalid function name in /home/bb-con/www/fuchi/wp-includes/class-wp-hook.php on line 286

趣味

読書

【読書】こころの匙加減

素敵な本を読んだ。「100歳の精神科医が見つけた こころの匙加減」髙橋幸枝著 飛鳥新社この本が出版されたのは2016年。著者の髙橋幸枝さんは1916年生まれ。高橋さんは2020年に103歳の生涯を閉じました。私は、整体師になってからずっと、...
読書

【読書】最強Appleフレームワーク

久しぶりに本の紹介をしたいと思います。今回読んだ本は、村松太郎・德本昌大著 「最強 Appleフレームワーク」という本です。著者の一人である德本さんとは、個人的なお付き合いがあり、この度著書を出版されたとのことで献本を頂きました。著者のお二...
マインドセット

【備忘録】スタンフォード式人生デザイン講座

2019年に大学の先輩に勧められて読んだ本を、また読み返してみた。コロナ騒動を経たからか、自分が年を重ねたからか、最初に読んだ時よりもさらに素晴らしいと思った。人生の教科書だと言っても良いかも。この内容を広めていく仕事がしたい。これを広めれ...
スポンサーリンク
読書

もっと自由に本を読みたい

読書を自由に楽しみたい。最近は読書が億劫になっている。それは、義務感で読もうとしているからだということに気がついた。読書自体を楽しみたいよね。
ランニング・水泳

やっぱり「水泳」が最強だと思った件

仕事柄、「健康に良い運動はなんですか?」と訊かれることが多いのですが、僕は決まって「水泳です」と答えています。久しぶりに泳いできました実は、本日、市民プールに行って、久しぶりに泳いできました。いやー、やっぱりいいですよ。水泳は。本当に疲れが...
読書

なされるべきことを考える:ドラッカー「経営者の条件」

今日も自分のために覚書的なブログ。今、ドラッカーの「経営者の条件」を読み直している。ドラッカーの言葉が切れ味が鋭すぎて痛い(笑)しかもまだ、序章に過ぎない。ドラッカーは、成功するリーダーが習慣化している八つの習慣を挙げている。(1)なされる...
読書

ドラッカーは手厳しいな-「経営者の条件」の冒頭部分に殴られた

以前購入して途中まで読み、そのまま止まっていた本を再び読み始めた。その本とは、P.F.ドラッカーの著書「経営者の条件」その冒頭の冒頭、まえがきの出だしからガツンと殴られた。普通のマネジメントの本は、人をマネジメントする方法について書いている...
オートバイ

バイクに乗り始めて2年が経った今の心境

55歳でバイクを買って、2年が過ぎました。バイクに乗る楽しさ、趣味を持つ楽しさを実感しながら、この2年を過ごしてきました。その心境について書きました。
読書

いまさらながら「もしドラ」を読んでみた

いまさらながら「もしドラ」(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)を読んでみて、改めてドラッカーを学びなおしたいと思いました。
ランニング・水泳

箱根駅伝に感化されてランニングを始めてみよう

お正月は箱根駅伝を見る、という方は多いのではないでしょうか。選手の走りに感化されて、「今年こそ走るぞ~」と決意を新たにしている人も少なくないと思います。そんな人に読んで欲しい。
スポンサーリンク