人生

人生に関する記事の大分類

人生の学校

傾聴とは

人間は社会的動物と言われています。したがって他者とのコミュニケーションが必要不可欠です。その基礎となるのが「聴く力」です。コミュニケーションを活性化する鍵を握るのは傾聴力です。
マインドセット

「自己肯定感」とは長所も短所も全部ひっくるめて自分を肯定する感覚

自己肯定感について記事にまとめました。自己肯定感は、人によって解釈が違うように思います。私の解釈がしっくりくる方もいらっしゃると思います。自己肯定感を育てる方法にも言及しました。ぜひ読んでみてください。
人生の学校

「怒り」という感情について

昨日のこと、毎月一回開催しているオンラインセミナー「人生の学校」を開催しました。 昨日のテーマは「怒り」 「怒り」という感情は、人間だけではなくて動物においてもとても重要な感情です。 自分の身を守るためには、時には戦わなければいけ...
スポンサーリンク
マインドセット

「正解主義」の危険性:白か黒かで考えない

世の中の問題には必ず「正解」がある。と考えてしまうことを「正解主義」と言います。しかし、絶対的な正解などない問題というのが多数存在します。正解主義に陥る危険性について考えてみました。
マインドセット

人生に正解はない

人生に正解はありません。正解を探し回っても、どこにも自分のことは書いていないのです。自分が満足するにはどうすればいいのか。それがわかる人は自分しかいないのです。
働き方・キャリア

器用貧乏から脱却する方法

今日も、自分の思考をこねくり回す記事。 僕は自分のことを器用貧乏だと思っている。 何かを始めると、それなりにできるようになるのだけれど、それなりにしかできない。 できることはどんどん増えていくけれど、どれ一つとっても、刺さるほどの...
人生の学校

「親子関係」について考える-第32回人生の学校

昨日、第32回目のオンラインイベント「人生の学校」を開催しました。 テーマは「親子関係」です。 すべての人は誰かの子どもであり、必ず親(養育者)がいます。 その親から受ける影響は計り知れないし、それが人生を大きく左右します。 親...
人生の学校

「自律神経の失調」について考える-第31回人生の学校

自律神経の失調に悩んでいる人は多いですね。そういう人の為に、毎月開催している「人生の学校」というイベントで取り上げてみました。その内容を記事にしました。
マインドセット

不安とは何か-不安に対処しながら幸せに生きる方法

不安にさいなまれて、日々を苦しく過ごしている人は多いです。不安とどのように向き合えばよいのか。どうすれば目の前の幸せを感じることができるのかについてまとめてみました。
人生の学校

メンタルダウンについて考える-第28回人生の学校

先週、第28回目のオンラインセミナー「人生の学校」を開催しました。テーマは「メンタルダウン」でした。メンタルダウンのメカニズムや予防法、回復法についてお話をさせていただきました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました