コラム、雑感

自分の経験や思考を多くの人に伝えたい
57歳の僕が、これまでに経験したこと、考えたことをブログにしたためていきたい。そして、それがどこかの誰かのお役に立つのであれば、ありがたいことだと思います。

本当は苦しまなくてもいいのに苦しむ人へ
苦しまなくてもいいのに苦しい思いをしている人が多いと感じる。わざわざ、自分で自分の首を絞めている。そういう人を楽にしてあげたい。そういう人こそ、カウンセリングを受けてほしいと思います。

なぜ日本人は窮屈そうに生きている人が多いのだろう
なぜ、日本人は窮屈そうに生きている人が多いのだろう。これは僕がずっと考えている疑問だ。何が正解かわからないが、一つの可能性として、教育が間違えているのではないかと疑っている。

お正月は人生をリセットする日
明けましておめでとうございます。今日はお正月ですね。お正月は人生を一度リセットする日です。新しい、希望に満ち溢れた人生をスタートさせる日です。明るい未来を妄想して気持ちよく過ごしましょう。

2022年を振り返る
今日は大晦日なので、2022年を振り返ってみました。皆さんにとって、2022年はどんな年でしたか?また、来年はどんな年にしたいですか?お正月は人生をリセットできるチャンスなのです。

ちゃんとしていなくていい
「ちゃんとしなさい!」そう怒られたことがある人は多いだろう。でも、「ちゃんとする」ってどういうことだろう。なんだかあいまいだし、苦しいよね。そう思った人に読んでほしい。

ブログを趣味にするというアイディア
ブログを趣味のように書ければ、楽しい記事が書けるのではないか。義務感で書くと苦しいし、真面目な文章が多くなってしまう。楽しみとして書ければ楽しいし、楽しい文章になるのではないかと考えました。

ブログを純粋に楽しみたいから自由に書いてみる
このブログの運営について、ブログのセオリーを無視して、自由に楽しく書く、ということをやっていこうと考えています。書き手が楽しんでいないと、読み手も楽しくないのではないかと思うのです。

個人ブログの運営について考えたこと
ブログで発信するようになってから、常にブログの運営について考えてきました。このブログは個人ブログなのだから、もっと自由に運営したい。個人ブログの在り方について考えていることを書きました。

「幸せ」とは助け合いの中で醸成されるもの
人は一人では生きていけません。人に恵まれ、助け合いの中で生きて行くときに、人は幸せを感じることができます。自分もまた、誰かを幸せにする存在なのです。