エッセイ

「迷惑をかけてはいけない」という教育は間違えているのではないか?

僕自身の悩みとして、「他人に甘えられない」「助けを求められない」という問題がある。 この問題は、この歳になっても根強く残っている。 困っていても、問題を抱えていても、誰かに弱音の吐いたり、助けを求めたりできない。 どうしてこうなのか。...
マインドセット

【備忘録】スタンフォード式人生デザイン講座

2019年に大学の先輩に勧められて読んだ本を、また読み返してみた。 コロナ騒動を経たからか、自分が年を重ねたからか、最初に読んだ時よりもさらに素晴らしいと思った。 人生の教科書だと言っても良いかも。 この内容を広めていく仕事がしたい。...
ブログ

言語化することで考えを整理する

久しぶりにブログを書いてみる。 これまでは、ブログを発信のツールだと位置づけていたけれど、色々と思うところがあり、発信はYouTubeを中心にすることを考えている。 そのチャンネルはこちら 頭の中には常にいろいろな思考...
スポンサーリンク
人間関係

青山学院大学陸上競技部に見る心理的安全性

チームの力を最大限に発揮するために必要な心理的安全性。第100回箱根駅伝を大会新記録で制した青山学院大学陸上競技部に、この心理的安全性を見ることができる。この件について感想を書いてみた。
マインドセット

将来に明るいイメージを持つ大切さ

将来に希望が持てないと生きるのが辛い 自分の将来に明るいイメージを持っていることって、とても大切だと思います。 「このまま行ったら、将来は大変なことになる」と思うと不安でいっぱいになりますし、下手をすると生きて行くのが嫌になるかもしれま...
人生の学校

傾聴とは

人間は社会的動物と言われています。したがって他者とのコミュニケーションが必要不可欠です。その基礎となるのが「聴く力」です。コミュニケーションを活性化する鍵を握るのは傾聴力です。
読書

もっと自由に本を読みたい

読書を自由に楽しみたい。最近は読書が億劫になっている。それは、義務感で読もうとしているからだということに気がついた。読書自体を楽しみたいよね。
マインドセット

「自己肯定感」とは長所も短所も全部ひっくるめて自分を肯定する感覚

自己肯定感について記事にまとめました。自己肯定感は、人によって解釈が違うように思います。私の解釈がしっくりくる方もいらっしゃると思います。自己肯定感を育てる方法にも言及しました。ぜひ読んでみてください。
人生の学校

「怒り」という感情について

昨日のこと、毎月一回開催しているオンラインセミナー「人生の学校」を開催しました。 昨日のテーマは「怒り」 「怒り」という感情は、人間だけではなくて動物においてもとても重要な感情です。 自分の身を守るためには、時には戦わなければいけ...
マインドセット

「正解主義」の危険性:白か黒かで考えない

世の中の問題には必ず「正解」がある。と考えてしまうことを「正解主義」と言います。しかし、絶対的な正解などない問題というのが多数存在します。正解主義に陥る危険性について考えてみました。
エッセイ

「迷惑をかけてはいけない」という教育は間違えているのではないか?

僕自身の悩みとして、「他人に甘えられない」「助けを求められない」という問題がある。 この問題は、この歳になっても根強く残っている。 困っていても、問題を抱えていても、誰かに弱音の吐いたり、助けを求めたりできない。 どうしてこうなのか。...
ブログ

言語化することで考えを整理する

久しぶりにブログを書いてみる。 これまでは、ブログを発信のツールだと位置づけていたけれど、色々と思うところがあり、発信はYouTubeを中心にすることを考えている。 そのチャンネルはこちら 頭の中には常にいろいろな思考...
エッセイ

器用貧乏を武器にするという戦略

前回の記事とはまるで正反対の内容だけれど。。。 僕は、自分のことを器用貧乏だと思っていて、そこから何とか逃れたいと思っている。 それで、前回の記事で、一つの分野に絞ることが大切なのではないか、と書いた。 だけれど、その後も色々...
ブログ

頭の中を整理するためにブログを活用する

久しぶりにこのブログを書きます。 ここのところ、私が経営しているあおぞら整体院のホームページに記事を書くことが増えたので、こちらのブログが放置状態になっている。 仕事に関連する話は、あおぞら整体院に書いた方が良かろうということで、そ...
コラム

原点に立ち返って健康に役立つ情報を伝えていく

これからどこに向かおうか、自分はいったいどこを目指しているのか。そんな風に迷うことってあると思います。そんな時は、原点に立ち返って考えてみるのもいいかもしれませんね。
コラム

真面目過ぎて苦しむ人への提言

真面目な人は心を病んでしまう危険があります。だからといって真面目であることは悪いのかと言えばそうではありません。問題は「真面目過ぎる」ことなのです。これは程度の問題なのです。
エッセイ

人生の目的は「幸せになること」です

私は、「人はみな幸せになるために生きている」と思っています。すべての人に幸せな人生を歩いて欲しいと思っています。では、幸せな人生とはどんな人生なのでしょうか?
ブログ

自分の経験や思考を多くの人に伝えたい

57歳の僕が、これまでに経験したこと、考えたことをブログにしたためていきたい。そして、それがどこかの誰かのお役に立つのであれば、ありがたいことだと思います。
エッセイ

本当は苦しまなくてもいいのに苦しむ人へ

苦しまなくてもいいのに苦しい思いをしている人が多いと感じる。わざわざ、自分で自分の首を絞めている。そういう人を楽にしてあげたい。そういう人こそ、カウンセリングを受けてほしいと思います。
エッセイ

なぜ日本人は窮屈そうに生きている人が多いのだろう

なぜ、日本人は窮屈そうに生きている人が多いのだろう。これは僕がずっと考えている疑問だ。何が正解かわからないが、一つの可能性として、教育が間違えているのではないかと疑っている。
マインドセット

【備忘録】スタンフォード式人生デザイン講座

2019年に大学の先輩に勧められて読んだ本を、また読み返してみた。 コロナ騒動を経たからか、自分が年を重ねたからか、最初に読んだ時よりもさらに素晴らしいと思った。 人生の教科書だと言っても良いかも。 この内容を広めていく仕事がしたい。...
人間関係

青山学院大学陸上競技部に見る心理的安全性

チームの力を最大限に発揮するために必要な心理的安全性。第100回箱根駅伝を大会新記録で制した青山学院大学陸上競技部に、この心理的安全性を見ることができる。この件について感想を書いてみた。
マインドセット

将来に明るいイメージを持つ大切さ

将来に希望が持てないと生きるのが辛い 自分の将来に明るいイメージを持っていることって、とても大切だと思います。 「このまま行ったら、将来は大変なことになる」と思うと不安でいっぱいになりますし、下手をすると生きて行くのが嫌になるかもしれま...
人生の学校

傾聴とは

人間は社会的動物と言われています。したがって他者とのコミュニケーションが必要不可欠です。その基礎となるのが「聴く力」です。コミュニケーションを活性化する鍵を握るのは傾聴力です。
マインドセット

「自己肯定感」とは長所も短所も全部ひっくるめて自分を肯定する感覚

自己肯定感について記事にまとめました。自己肯定感は、人によって解釈が違うように思います。私の解釈がしっくりくる方もいらっしゃると思います。自己肯定感を育てる方法にも言及しました。ぜひ読んでみてください。
人生の学校

「怒り」という感情について

昨日のこと、毎月一回開催しているオンラインセミナー「人生の学校」を開催しました。 昨日のテーマは「怒り」 「怒り」という感情は、人間だけではなくて動物においてもとても重要な感情です。 自分の身を守るためには、時には戦わなければいけ...
マインドセット

「正解主義」の危険性:白か黒かで考えない

世の中の問題には必ず「正解」がある。と考えてしまうことを「正解主義」と言います。しかし、絶対的な正解などない問題というのが多数存在します。正解主義に陥る危険性について考えてみました。
マインドセット

人生に正解はない

人生に正解はありません。正解を探し回っても、どこにも自分のことは書いていないのです。自分が満足するにはどうすればいいのか。それがわかる人は自分しかいないのです。
働き方・キャリア

器用貧乏から脱却する方法

今日も、自分の思考をこねくり回す記事。 僕は自分のことを器用貧乏だと思っている。 何かを始めると、それなりにできるようになるのだけれど、それなりにしかできない。 できることはどんどん増えていくけれど、どれ一つとっても、刺さるほどの...
人生の学校

「親子関係」について考える-第32回人生の学校

昨日、第32回目のオンラインイベント「人生の学校」を開催しました。 テーマは「親子関係」です。 すべての人は誰かの子どもであり、必ず親(養育者)がいます。 その親から受ける影響は計り知れないし、それが人生を大きく左右します。 親...
健康実践講座

運動は気分を変えてくれる-ストレス解消に効果的

運動の効用は沢山ありますが、その一つにストレス解消、リフレッシュ効果があります。うつ病の治療や予防にも効果的であるとの研究結果もあるんですよ。
健康実践講座

心と身体は繋がっている-身体を使って気分を向上させる方法

心と身体は影響しあっています。気分が落ち込んだから、身体を動かしたり、姿勢を変えたり、整体を受けたりして見ましょう。気分を変えることは、意外と簡単かもしれませんよ。
健康実践講座

筋トレは身体を温める-冷え性対策に最高

筋トレの効用として、身体を温めるという効果があります。冷え性で悩んでいる人は、筋肉量が少ない傾向にあります。筋肉を増やして、冷えに強い身体を作りましょう。
健康実践講座

筋トレは心と身体の余裕を生む-筋トレの効用

筋トレというと、スポーツ選手やボディビルダーがやるものであって、一般の人には必要なと思うかもしれません。しかし、一般の人にこそやって欲しいと思います。その理由を書きました。
健康実践講座

身体は動くように出来ている-動かないのが一番つらい

なぜ運動が健康のために必要不可欠なのか。生理学的な観点から解説しました。人間の身体は動くことが前提の造りになっています。動物として生まれたからには、諦めて身体を動かしましょう。
健康実践講座

身体の健康に必要なことは三つしかない

健康情報が溢れる現代ですが、人間の身体を健やかに保つために必要なことをまとめてみると、大切なことは三つしなかないことがわかります。その三つの要素についてまとめて記事にしました。
ストレスマネジメント

他人の目が気になる人の心理

「他人の目が気になる」という心理について書きました。他人の目が気になる人は、自己評価が低い人です。自己評価を見直すことによって、気にならなくなります。
健康的なライフスタイル

運動習慣を続けるコツ

運動習慣を身に付ける方法について書きました。健康的な身体を作るためには、運動習慣を身に付けることはとても大切です。動ける身体を手に入れる方法を知りたい方は是非お読みください。
整体・姿勢・身体の使い方

なんでも骨盤が原因だという人に要注意

どんな問題もすべて骨盤のせいにしてしまう治療家は結構いますが、こういう人を信用してはいけません。人間の身体は複雑です。複雑な問題をシンプルに言い切ってしまう人は要注意です。
健康的なライフスタイル

心の健康と身体の健康はどちらが大切なのか

心の健康と身体の健康。どちらが大切だと思いますか?心理カウンセラーとして、整体師として活動する中で考えたことをブログに書きました。ぜひお読みください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました