イベントに関するお知らせ

【報告】第29回スタイリッシュエイジングクラブ-コロナも悪いことばかりじゃない
第29回目のスタイリッシュエイジングクラブについての報告。今年最後の会になったので、今年を振り返ってもらった。今年は何と言ってもコロナの年。でも、コロナも悪いことばかりじゃないよね。

人生のルートは無限にある-第2回「人生の学校」開催のお知らせ
人生のことを学ぶ学校を開催します。第2回目です。今回は、「人生のルートは無限にある」というテーマでお話をします。不登校や引きこもり、うつ病などでお悩みの方も、子育てて悩んでいる方も、ぜひご参加ください。無料です。

サードプレイスフェスでデンマークについて話をした件
サードプレイスフェスでデンマークに関するイベントを行ったという報告をブログに書きました。ユーチューブ動画も貼ってあります。

【報告】第27回スタイリッシュエイジングクラブ-自由に生きる大人たち
第27回目のスタイリッシュエイジングクラブを開催した。自分の価値基準を持ち、それぞれの人生を謳歌しているカッコい大人たちは沢山いる。そういう人たちの存在を、若い人たちには知って欲しいと思う。

【報告】第26回スタイリッシュエイジングクラブ-学校教育について語る
昨日の夜は、第26回目のスタイリッシュエイジングクラブを開催した。
以前は、僕が経営しているあおぞら整体院で開催していたのだけれど、新型コロナウィルスの問題でオンライン開催としている。
最初の頃は、オンライン飲み会に違和感を感じ...

【学び】「#おうち先生」を立ち上げた大学生に学ぶ-第44回サードプレイスラボ
新型コロナウィルスの緊急事態宣言を受けて、全国の小中学校が一斉休校をした。家にいることを強いられた子どもたちの居場所を作るために、ある大学生が立ち上げた「#おうち先生」というオンラインプロジェクトについての話を聴く機会があった。

【報告】第25回スタイリッシュエイジングクラブ-安心安全な場所
第25回目のスタイリッシュエイジングクラブを開催した。ありのままの自分でいられる場というのは、とても貴重だと思う。成長しなくてもいい。ありのままでいい。愚痴を言ってもいい。前向きでなくてもいい。そういう状態でも参加できる場であってほしい。

【報告】第24回スタイリッシュエイジングクラブ-他人の評価よりも自分の満足を優先する
第24回スタイリッシュエイジングクラブを開催した。少人数で気楽な飲み会になるかと思ったけれど、三浦春馬さんの自殺報道を受け、ディープな話題も飛び出した。他人の価値観で生きるのではなく、自分の価値観を大事にしたいという話になった。

【報告】第23回スタイリッシュエイジングクラブ-自分の言葉で語ることが大切
第23回目のスタイリッシュエイジングクラブで話された内容についての記事。正解を気にして、間違いや失敗を恐れるがあまり、自分の考えを持たない人が増えた。それが、今の日本社会が抱える問題点かもしれない。スタイリッシュな人は、自分の軸を持っている人なのではないか。

【報告】第22回スタイリッシュエイジングクラブ-オンラインでもリラックスできるね
昨日は、第22回目のスタイリッシュエイジングクラブを、ZOOMを使ってオンライン開催した。オンラインで開催するのは2回目だけど、なんとなくコツがつかめたような気がする。スタイリッシュな人は、自分の軸を持っている人だという結論に達した。