ブログに関する記事

頭の中を整理するためにブログを活用する
久しぶりにこのブログを書きます。
ここのところ、私が経営しているあおぞら整体院のホームページに記事を書くことが増えたので、こちらのブログが放置状態になっている。
仕事に関連する話は、あおぞら整体院に書いた方が良かろうということで、そ...

自分の経験や思考を多くの人に伝えたい
57歳の僕が、これまでに経験したこと、考えたことをブログにしたためていきたい。そして、それがどこかの誰かのお役に立つのであれば、ありがたいことだと思います。

ブログを趣味にするというアイディア
ブログを趣味のように書ければ、楽しい記事が書けるのではないか。義務感で書くと苦しいし、真面目な文章が多くなってしまう。楽しみとして書ければ楽しいし、楽しい文章になるのではないかと考えました。

ブログを純粋に楽しみたいから自由に書いてみる
このブログの運営について、ブログのセオリーを無視して、自由に楽しく書く、ということをやっていこうと考えています。書き手が楽しんでいないと、読み手も楽しくないのではないかと思うのです。

個人ブログの運営について考えたこと
ブログで発信するようになってから、常にブログの運営について考えてきました。このブログは個人ブログなのだから、もっと自由に運営したい。個人ブログの在り方について考えていることを書きました。

ブログは「量より質か」それとも「質より量か」
情報発信をする際、量をこなそうとすると質が落ちてしまうのではないかと思うことってないですか?量を落として質を上げようと思ったのだけれど、やっぱりそれは上手くいきませんでした。というお話。

心理学を前向きに使うことも考えたい
最近、このブログの更新の頻度が極端に落ちている。
理由はいろいろあって、
1)遊び惚けていた(バイク沼にはまっていた)
2)複数の媒体に手を広げすぎて、それぞれの役割がよくわからなくなっていた。
3)新型コロナウィルスによって、...

ブログの書き方を変えてみる-日記みたいなブログを書いてみる
もっと気軽にブログを書きたいと思いまして、自分のブログの書き方を変えてみようかと思い立ちました。日記みたいなブログは誰も良なまないと言われますけれど、どうなんでしょうか?

肩の力を抜いて-日記のようなブログ記事があってもいい
以前は、ブログにかなり力を入れていて、毎日更新していた時期もありました。
記事の内容も、何とかして多くの人に読んでもらいたい、自分の考えていることを多くの人に伝えたい、と、必死になって考えていたように思います。
新型コロナウィルスが...

思考を言語化して意識する-僕がやりたいことについて言語化してみた
自分の思考は、大抵の場合、混とんとしていてまとまりがない。そういう時には、言語化してみるといい。僕にとってブログを書くということは、自分の思考を整理する意味がある。僕の目指すところはどこか。自問自答してみた。