健康情報

他人の目が気になる人の心理
「他人の目が気になる」という心理について書きました。他人の目が気になる人は、自己評価が低い人です。自己評価を見直すことによって、気にならなくなります。

運動習慣を続けるコツ
運動習慣を身に付ける方法について書きました。健康的な身体を作るためには、運動習慣を身に付けることはとても大切です。動ける身体を手に入れる方法を知りたい方は是非お読みください。

なんでも骨盤が原因だという人に要注意
どんな問題もすべて骨盤のせいにしてしまう治療家は結構いますが、こういう人を信用してはいけません。人間の身体は複雑です。複雑な問題をシンプルに言い切ってしまう人は要注意です。

心の健康と身体の健康はどちらが大切なのか
心の健康と身体の健康。どちらが大切だと思いますか?心理カウンセラーとして、整体師として活動する中で考えたことをブログに書きました。ぜひお読みください。

東洋医学と西洋医学の思想的な違い
東洋医学と西洋医学では、病気に対する考え方が根本的に違います。その違いを知ることは、病気や健康に対する考え方を柔軟にしてくれます。この違いについて書きました。

将来の不安に対処する方法
漠然とした不安を抱えて、心を締め付けられている人は多いです。このような時にどう対処すればよいのかについて書きました。不安は情報が少ない時の方が大きくなります。情報を集めることが大切です。

整体師が考える冷え対策
12月になりました。これからの季節は「冷え」が気になりますよね。冷えを防ぐ方法にはどのようなものがあるのでしょうか。整体師歴20年越えの私の考えをまとめてみました。

【お勧め】メンタルの健康を保つ運動・スポーツ
メンタルの健康を保つために、運動をすることが効果的であるという研究結果は複数あります。では、どのような運動が良いのでしょうか。公認心理師・整体師の立場で解説します。

うつ病になると心と身体が動かせなくなる理由
うつ病になると、身体が動かなくなる、心がコントロールできなくなる。自分の心と身体なのに、なぜこんなことになるのでしょうか。この問題について考えてみました。

心の健康に必要な3本柱とは
心の健康を守るためにも、健康を支える三本柱(運動、栄養、休養)はとても有効です。心の健康のための三本柱について考えてみました。ぜひ、お読みください。