昨日は、第22回目の「人生の学校」を開催した。
テーマは「コミュニケーション」
社会的動物と言われる人間にとって、「コミュニケーション」はとても大切な技術。
コミュニケーションがうまくいかなくて人間関係がこじれてしまうケースがとても多いので、しっかりと学んでおく必要があると思う。
しかし、この問題について、改めて学ぶ機会というのはなかなか無いのが現状だと思う。
昨日学んだ内容は
・バーバルコミュニケーションとノンバーバルコミュニケーション
・文字だけのコミュニケーションの危険性
・コミュニケーションスタイル
・傾聴
・アサーティブコミュニケーション
などなど、コミュニケーションについての基礎知識を学んだ。
詳しい内容については、おいおい、書いていきたいと思います。
次回のお知らせ
さて、次回の人生の学校ですが、次回でなんと23回目の開催になります。
我ながらよく続いているなあ、と思っています。
この23回は、自分の学びにもなっているので、とても感謝しています。
さて、23回もやっていると、自分でもいろんな考えが浮かんできています。
とりあえず、この辺で一度、自分の考えをまとめてみたいと考えています。
そんなわけで、次回のテーマは「幸せになる考え方」です。
結局、人生とは幸せを追求するものだと思うのです。
そのためには、考え方とか見方というのが大切で、その話をしてみたいと思うのです。
■日時 2022年9月22日(木)20時~21時30分
■zoomによるオンラインイベント
■参加費 無料
■お申込み Facebookイベントページ または ピーティックス
第23回人生の学校 「幸せになる考え方」
渕脇 毅さんが木曜日, 9月 22 2022に開催するイベント
第23回人生の学校 「幸せになる考え方」
■「コミュニケーション」について考える人間関係を構築するために、絶対に避けて通れないがのコミュニケーションです。相手の話に耳を傾ける。自分の希望や意見を相手に伝える。大人数で協力し... powered by Peatix : More than a ticket.
コメント