ドラッカー

読書

なされるべきことを考える:ドラッカー「経営者の条件」

今日も自分のために覚書的なブログ。 今、ドラッカーの「経営者の条件」を読み直している。 ドラッカーの言葉が切れ味が鋭すぎて痛い(笑) しかもまだ、序章に過ぎない。 ドラッカーは、成功するリーダーが習慣化している八つの...
読書

ドラッカーは手厳しいな-「経営者の条件」の冒頭部分に殴られた

以前購入して途中まで読み、そのまま止まっていた本を再び読み始めた。 その本とは、P.F.ドラッカーの著書「経営者の条件」 その冒頭の冒頭、まえがきの出だしからガツンと殴られた。 普通のマネジメントの本は、人をマネジメン...
読書

いまさらながら「もしドラ」を読んでみた

いまさらながら「もしドラ」(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)を読んでみて、改めてドラッカーを学びなおしたいと思いました。
スポンサーリンク
読書

【読書】片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質

「片付けパパ」こと、大村信夫さんの著書を読んだ。片付けはセンスではなく理論でありスキルである。と説く大村さんの片付けの理論がわかりやすい。同じ考え方を用いて、人生をすっきり片付けるメソッドも書いてある素晴らしい本だった。
読書

失敗しない者を信用してはならない-ドラッカーに学ぶビジネスの本質⑨

ドラッカーは、「失敗しない者を信用してはならない」と述べている。これは一体どういうことなのだろうか。失敗とは何か。失敗しない者とはどういう人のこと言うのか。失敗しない者について考えてみた。
読書

仕事と労働の違い-ドラッカーに学ぶビジネスの本質⑦

仕事と労働の違い。労働の五つの次元について、ドラッカーの考え方をまとめた。人は生きていくためには労働をせざる負えない。ドラッカーは、労働には五つの次元があり、どれか一つだけに着目することが誤りであると述べている。
読書

経済活動とはリスクを冒すこと-ドラッカーに学ぶビジネスの本質⑥

ドラッカーは、「経済活動の本質はリスクを冒すことだ」と述べている。ところが、リスクを冒すことはよくないことであると思っている人は多い。安定を求めて正社員になっても、会社自体がリスクを引き受けているにすぎず、リスクを冒していることには変わりはない。
読書

人材をひきつける-ドラッカーに学ぶビジネスの本質⑤

人材はビジネスを行う上で、基本的な経営資源であるとされる。にもかかわらず、日本企業においては、大切にされていない現状があると思う。しかし、人口減少社会においては、ヒトを大切にする会社でなければ生き残れないだろう。
読書

顧客は誰か-ドラッカーに学ぶビジネスの本質④

顧客は誰なのか。誰のどんな問題を解決するのか。そこを明確にするところから、ビジネスはスタートしなければいけないし、常にこのことを念頭に置いておく必要がある。当たり前の問いなのだが、意外に明確になっていないことが多い。
読書

組織の向かうべき方向性を明確にする-ドラッカーに学ぶビジネスの本質③

ある組織を率いる際に、最も大切なことは、その組織がどこに向かっているのか、何を目指しているのかを明確にして、それを浸透させることである。その事業は何なのかを明らかにしなければ、組織はうまく機能しない。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました