心理カウンセリング 生きていくために抑圧した思いが自分を苦しめている 人はいろいろな感情を抑圧して生きている。抑圧するのは、一時的な生存戦略なのだ。その影響がいろいろな形で現れる。それがメンタル不調の正体だ。抑圧した思いに気付き、生存戦略を変えることが求められている。 2020.10.09 心理カウンセリング
生活習慣病予防 生活習慣病は習慣を変えなければ治らない 生活習慣病を治すには、生活習慣を改める必要がある。にもかかわらず、薬を飲んで治そうとする人たちがいる。原因を取り除くことなく、病気を治すことなどできない。生活習慣病になりたくなかったら、生き方を変えるしかない。 2020.09.01 生活習慣病予防
健康的なライフスタイル 脳を健全に保つ生活習慣は幸せになる生活習慣だ! 脳は身体のコントロールセンターであり、感情、思考、記憶の中枢でもある。脳の状態が悪くなると、人生はうまくいかなくなる。脳を健全に保つということは、充実した人生を歩くためには必要なことなのだ。 2020.08.25 健康的なライフスタイル
健康的なライフスタイル 健康は幸せになるための必要条件-基本を繰り返し発信するよ 「健康は幸せになるための必要条件」だと思っている。そして、健康を作り出すには、基本を理解してそれを実践することが大切だ。基本的なことは、繰り返し繰り返し、しつこく発信することが重要であると、改めて気がついた。 2020.08.21 健康的なライフスタイル
健康的なライフスタイル ホモサピエンスとはどういう動物なのかを知ることが大切 現生人類(ホモサピエンス)とは、いったいどういう習性をもつ動物なんだろう。そう考えることが、人の健康を考えるうえでとても重要だ。本来持っている身体の機能を十二分に引き出すために、ご先祖様の生活について考えてみよう。 2020.06.16 健康的なライフスタイル
健康的なライフスタイル 自然治癒力が最強-治る力を磨いておこう どんなに高度な医療技術を用いても、自分の治る力である自然治癒力がなくなれば、病気を治すことはできない。自然治癒力こそが、最強の治療法なのだ。現代人は病気やけがは医療が治すものだと思っているが、治しているのは自然治癒力であることを忘れてはいけない。 2020.06.07 健康的なライフスタイル
健康的なライフスタイル 「スタイリッシュエイジング」という概念を広めたい-粋な歳の重ね方をしよう! 人間は必ず歳を取る。やがて衰えていく。その時に、どのような歳の重ね方をしたいのか。若いうちから考えておくことは大切なことだと、整体師という仕事柄、常に考えている。「スタイリッシュエイジング」は「粋な歳の重ね方」という意味。この概念を広めたいと思う。 2020.06.03 健康的なライフスタイル
健康的なライフスタイル 健康に良いことは本能的に判るようになっている 生き物はすべて、自分の命をつなぎ、生きていくために必要なことが自然にできる様にプログラムされている。身体の声を聴こう。それに従おう。その本能を信じよう。それが健康になる近道なのだ。 2020.05.25 健康的なライフスタイル
ストレスマネジメント 常識に縛られて苦しむのはバカバカしい もし、あなたが「常識」に縛られて苦しんでいるなら、その「常識」を疑ってほしい。常識とは、集団や時代によって全く異なるからだ。そんなものに縛られて苦しむのはバカバカしい。常識からフリーになって、柔らかく生きていこう! 2020.05.19 ストレスマネジメント
ストレスマネジメント 他人と過去は変えられない-変えられることに集中する 世の中の出来事は、自分で変えることができないことと、変えることができることに分けられる。変えることができないことで悩むのは時間の無駄だ。変えることができることに集中し、どんどん改善していこう。 2020.05.12 ストレスマネジメント