心理カウンセリング 生きていくために抑圧した思いが自分を苦しめている 人はいろいろな感情を抑圧して生きている。抑圧するのは、一時的な生存戦略なのだ。その影響がいろいろな形で現れる。それがメンタル不調の正体だ。抑圧した思いに気付き、生存戦略を変えることが求められている。 2020.10.09 心理カウンセリング
マインドセット コロナが潜在的な悩み事を浮き彫りにしている件 新型コロナウィルスの騒動で、精神的に不安定になっている人が多い。それは、今まで見て見ぬふりをしてきた人生の根本的な問題と向き合わざるを得なくなっているからではないかと思う。この件について記事を書いてみた。 2020.04.14 マインドセット
ストレスマネジメント コロナストレスをどうやって解消するか 新型コロナウィルスの脅威が、いよいよ身近に迫ってきた。このような状況で、強いストレスをかんじている人が沢山いるんだろうと思う。このような時には、冷静に対処をして、ストレスを増大させないような工夫が必要なのだ。 2020.04.10 ストレスマネジメント
心理カウンセリング カウンセリングとコーチングの共通点 カウンセリングとコーチングの違いと共通点について書いた。カウンセリングというと心を病んだ人が受けるというネガティブなイメージがあるが果たしてそうなのだろうか。僕は両者は同じものだと思っている。 2019.10.25 心理カウンセリング