人生の学校 成長とはなにか-第19回人生の学校 「成長しなければいけない」という強迫観念に苦しんでいる人は多い。しかし、本当に成長しなけばいけないのでしょうか。そもそも成長はどういうことなのでしょうか。この問題について話しました。 2022.05.20 人生の学校
人生の学校 好きこそものの上手なれ|第17回人生の学校を開催 先日、第17回目のオンラインイベント「人生の学校」を開催しました。テーマは「好きこそものの上手なれ」。好きなことをやりながら生きて行く方法を提案させていただきました。 2022.03.27 人生の学校
マインドセット 成長するために必要不可欠なこと 56歳、遅咲きのカウンセラーが最近考えている、理想の自分に近づくために、成長するために必要なことについて書いた。なりたい自分になるために何をすればいいのだろうか? 2022.02.03 マインドセット
ストレスマネジメント ストレスマネジメント-第15回人生の学校で話したこと ストレスマネジメントをテーマにしたイベントを開催しました。そのイベントでお話しした内容をブログにまとめました。ストレスに苛まれているすべての人に読んでほしい。 2022.01.28 ストレスマネジメント
マインドセット 自分を縛っているものから解放してあげよう 自分を苦しめているのは自分だということに気付き、自分を解放してあげるだけで、かなり生きやすくなる。自分が本来持っているものはどんなものなのか。それを受け入れるだけでいいんだ。 2022.01.14 マインドセット
健康的なライフスタイル 健康は人生を楽しむための手段に過ぎない 健康は、人生を楽しむためにはとても大切なもの。しかし、健康を大切にするがあまり、人生が味気ないものになってはいけない。人生を楽しむことが目的で、健康はそのための手段に過ぎない。 2022.01.11 健康的なライフスタイル
心理カウンセリング 働き盛りの人たちにこそ余力があるうちにカウンセリングを受けてほしい 働き盛りの人にこそ、カウンセリングを受けてほしい理由について書きました。カウンセリングはメンタルダウンする前に、まだ余力があるうちにうけてほしい。気軽に受けることで、人生がより良いものになります。 2021.12.21 心理カウンセリング
マインドセット 自分の限界を自分で決めるのはもったいない 自分の限界を自分で決めてしまっている人が多いように思います。やってみなければわからないのに。自分でも知らなかった能力を秘めているかもしれませんよ。 2021.12.16 マインドセット
エッセイ 心の声を聴いたほうが人生はシンプルになる 人生の問題を、頭でいろいろと理論的に考えていても、複雑すぎてよくわからない。最後は心が決めればいい。心の声をよく聴いてそれに従えば、人生は案外シンプルなものなのだ。 2021.12.15 エッセイ
エッセイ 幸せとは何か 幸せとはなにか。という問題について、考えていることを書きました。幸せって、何か特別なことじゃなくて、身の回りに転がっているモノ。それを感じられるかどうか、その感度の問題だと思う。 2021.12.03 エッセイ