生活習慣病は習慣を変えなければ治らない

薬 生活習慣病予防
スポンサーリンク

整体師をしていると、生活習慣病を抱える人の相談を受けることがよくある。
肥満、高血圧、糖尿病などは、生活習慣病の代表例。

血圧の薬を飲んでコントロールしていたり、血糖値をコントロールする薬を飲んでいたりする人も少なくない。

もちろん、生まれつきの体質なども影響していることなので、必ずしも生活習慣が悪いのかと言われれば難しいところあるんだよね。
しかし、生活習慣病だから、生活習慣を変えることなくこれを治すことは不可能ということになる。

生活習慣病の薬は儲かる

だから、生活習慣病の症状をおさえる薬は、一生飲み続けなければいけないとお医者さんに言われてしまうのだ。

お医者さんや製薬会社に言わせれば、このような薬はある意味でドル箱だ。
以前、とある医薬品卸売会社の営業マンが、このような薬は稼ぎ頭だと教えてくれた。
治療薬なら、病気が治ってしまえば飲む必要がなくなるけれど、血圧や血糖値をコントロール薬はずっと飲み続けることになるので、これほど儲かるものはないよね。

向精神薬についても、これと同じでかなり儲かると聞いた。
こちらも長期間にわたって飲み続ける人が多いからだ。

僕は、精神疾患は「心の生活習慣病」であると主張している。
「モノのとらえ方」「考え方」「価値観」「自己肯定感」と言った「心の使い方の習慣」と、「栄養のバランス」や「運動不足」「睡眠不足」「不規則な生活リズム」「過労」など、文字通りの生活習慣が重なることによって発症してしまうのが精神疾患だからだ。

こうなると、ただ「薬を飲んで寝れいれば治る」という単純なものではないことが解るだろう。
生活習慣病であるからには、生活習慣を変えなければ、いつまでたってもよくなることはない。
一時的に良くなっても、元の習慣に戻ればすぐに再発するのは当たり前だ。

生活習慣病は元の生活には戻れない

生活習慣病を発症したということは、「今までの生活習慣は身体にとって良くなかった」ということを意味している。
したがって、元の生活には戻れないということだ。

にもかかわらず、精神疾患においては、元の生活に戻ることを目指してしまうのはなぜなのか。
そのあたりが僕にはよく理解できない。

今までと同じ価値観のまま、今までと同じ生活に戻ろうとすること自体がナンセンスなのだ。
その事に気がつかなければいけない。

例えば、お酒を飲みすぎて肝臓を壊した人が、肝臓を壊す前と同じようにお酒を飲む生活に戻るのは不可能である、ということと同じなのだ。

ストレスを抱え込みすぎて精神疾患になった人は、元のようにストレスを抱え込む生活には戻れない。考え方を変え、価値観を変え、生き方を変える必要があるということなのだ。
それをしようとしなければ、いつまでも薬でコントロールしながら苦しい人生を歩かなければいけなくなってしまうのだ。

生活習慣病は、元の生活には戻れない。
なぜなら、それこそが病気の原因だからだ。

生活習慣を変えるしか、この病気から抜け出すことはできないのだ。

生き方を変えてくれという身体からの悲痛な叫び声

体調不良というのは、身体からのサインだ。
身体が悲鳴を上げているのだ。

その悲鳴が聞こえているのに、聞こえないふりをして、今まで通りの生活をしていたのでは、やがて生命も危うくなる。

それを防ぐために、心と身体が強制的に活動を止めてしまう、いわば緊急停止装置がうつ病だと僕は考えている。

一度、この緊急停止装置が働くと、これを解除するには時間がかかるのだ。
長い時間をかけて、安全運転を続けることによって、この装置を解除することができるようになる。

さて、あなたにはどんな叫び声が聞こえているだろうか。
その声を無視しても、良いことなんて何もない。

真摯に身体の声に耳を傾け、きちんと対応することが、健康を維持し、幸せな人生を歩くためには必要なことなのだ。

まとめ

心と身体の声を無視して生きていく事はできない。
自分の身体であっても、好きなようにコントロールすることはできないと認識しよう。

精神疾患を含めて、生活習慣病全般に言えることだ。

自分の心と身体は、死ぬまで付き合っていくしかないのだ。
きちんとお手入れをして、大切に扱ってあげて欲しい。
壊れてしまっても、取り換えることはできないのだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました