自分を大切に扱う練習をしよう

ハート女性 マインドセット
スポンサーリンク

ハート女性
Bart LaRue

自分を大切に扱う。

これって、幸せになるための第一歩なんだよ。
でも、これができない人が多い。

僕もたまにできなくなる時がある。
それから、自律神経の失調やうつになる人って、自分を大切にできていないんだよね。
だから病むんだよ。

自分を大切にするってどういうこと?

自分を大切にしろと言われても、それは一体どういうことなのかわからないという人も多いかもしれない。

人は成長し続けなければいけない。
頑張らなければいけない。
努力し続けな良ければいけない。

そう思っている人って、「自分を大切にしよう」というと、「それって、自分を甘やかしていることになりませんか?」と考えるかもしれない。

甘やかしてもいいんじゃないかなあ。
どうして、甘やかしてはいけないと思うんだろう。
どうして、いつもいつも、厳しくしていなければいけないと思うんだろう。

甘やかしてもいいんじゃないのか。
僕はそう思うんだけど。

甘やかすことと、大切にすることに違いは何だろう。
大切にするって、どういうことなんだろうか?

なりたい自分になる

人生は基本的に自由で、好きなように生きていっていい。

好きなことをするために必要なことはした方がいいけど、必要ないことはしなくていい。
勉強が嫌いならしなくていい。

なりたい自分になるために必要なことだけをしていればいい。
僕はそう思う。

人生は楽しんだもの勝ちだし、楽しみ方は人それぞれでいいはず。
誰かに評価されることでもない。
自分が楽しければそれでいい。

自分を大切にするとは

自分を大切にするというのは、自分を満足させることじゃないかなあと思う。

自分の心の声をよく聴いて、自分の心が満たされるようにする。
自分の身体の声をよく聴いて、健康で快適にいられるようにする。

自分の心と身体を大切に扱い、メンテナンスをする。
整体に通うのは、自分を大切にすること。

それはコストではなくて、幸せになるための投資なんだよね。
自分の身体への投資。

自分を大切にするから周りの人も大切にできる

そもそも、自分を大切にできない人が、他人を大切にできるはずがない。
自分を犠牲にしてばかりいると、周りの人にも犠牲になることを求めるよね。

「私も犠牲になっているんだから、お前も犠牲になれ」とね。

そして、自分を大切にしている人に対して、「なんであいつだけ。ずるい。甘えるな。」と言いたくなる。

これでは、誰も幸せにすることはできない。

まずは、自分を大切にして、自分を幸せにしてあげよう。
そこから始めないと、誰も幸せにすることができない。

まとめ

幸せになるために、自分を大切に扱うことから始めてみよう!

整体を定期的に受けることは、自分を大切に扱う第一歩だと思う。

そうだよなあ、と思った人は、下のリンクをクリックしてくださいね。

https://fuchilog.com/page-91/page-335/

 

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました