マインドセット 苦しさと楽しさは同時に感じることができる 僕は若い頃、トライアスロンというスポーツののめり込んだ。その経験で知ったことは、苦しさを楽しむということ。人生も同じだと思う。一生懸命やったほうが楽しいのだ。 2021.02.23 マインドセット
マインドセット 心のエネルギーを利用しよう-抑圧から解放しよう 今の日本は閉塞感に満ちている。その理由は、「心のエネルギーを抑圧して生きることが大人になることである」という勘違いをしている人が増えたからだと思い至った。今こそ解放するときだ。 2021.02.08 マインドセット
マインドセット 僕がうつから抜け出せたのは自分の人生を歩くことにしたから 僕はかつて、ひどいうつ状態に陥ってしまって、それをきっかけに会社を辞めた。僕は、病院にも行かずにうつを自力で克服したんだけど、そのために自分の人生を取り戻すことにしたんだ。 2021.01.22 マインドセット
マインドセット 今すぐに幸せになる方法 今すぐにでも幸せになれる方法をブログに書きました。幸せになるって、なんだかすごいことのようだけれど、実はすぐにでもなれるんですよ。幸せなんて簡単なんです。 2021.01.17 マインドセット
マインドセット 望ましい未来を目指すと幸せになれるよー近接目標と回避目標 いい言葉を覚えた。近接目標と回避目標。理想に近づくための近接目標を立てれば幸せになれるけれど、不安を回避するための回避目標を立てると、逆に不安になる。あなたの目標はどっち? 2021.01.13 マインドセット
マインドセット すべての経験は学びになる-新成人に贈る言葉 今日は成人の日。55歳になった僕から、若い皆さんへ向けてのアドバイス。人生に無駄なことなんて何もない。失敗を恐れずに、いろんな経験をしてほしい。そして、人生を楽しんで欲しいな。 2021.01.11 マインドセット
マインドセット 他人と自分を比較するときに気をつけておきたいこと 他人と比較をしてはいけないとよく言われる。でも、本当にそうだろうか?他人と比較すること自体が悪いことではない。その比較の仕方が問題なのだ。他人と比較をするうえで、気を付けておきたいことをブログに書いた。 2020.12.16 マインドセット
マインドセット のんき者が最強-のんき者のススメ のんき者の特徴は楽観性。基本的に「まあ、何とかなるだろう」と思っている。何とかなるというのがベースにあるから、将来の心配もしないし、やりたいことはやってしまう。のんき者は最強だと思う。 2020.12.14 マインドセット
マインドセット 自分を育てることができるのは自分しかいない 他人を変えることはできない。自分を変えることができるのは自分しかない。自分を育てることができるのは自分しかない。なりたい自分を目指して自分を育てるか。それとも、拗ねたまま一生を終えるのか。 2020.12.06 マインドセット
マインドセット どこまで行けるかなんて誰にもわからない-まずはやってみる 何かやってみたいことがある。 でも、うまくいくかわからない。 だから、二の足を踏んでしまう。 また、周りの人たちから「それは無理だ、難しいんじゃないか。」と言われる。 自分もそんな気がして、一歩を踏み出せない。 そういう人... 2020.12.05 マインドセット