エッセイ

幸せな生き方とは

久しぶりにブログを書いてみようと思います。 最近、幸せな生き方とはどういう生き方なのか、とよく考えます。 「幸せ」については、近年盛んに研究されている分野ですが、研究者が明らかにしたいのは「統計的な」幸せであって、自分の幸せではない...
エッセイ

「迷惑をかけてはいけない」という教育は間違えているのではないか?

僕自身の悩みとして、「他人に甘えられない」「助けを求められない」という問題がある。 この問題は、この歳になっても根強く残っている。 困っていても、問題を抱えていても、誰かに弱音の吐いたり、助けを求めたりできない。 どうしてこうなのか。...
マインドセット

【備忘録】スタンフォード式人生デザイン講座

2019年に大学の先輩に勧められて読んだ本を、また読み返してみた。 コロナ騒動を経たからか、自分が年を重ねたからか、最初に読んだ時よりもさらに素晴らしいと思った。 人生の教科書だと言っても良いかも。 この内容を広めていく仕事がしたい。...
スポンサーリンク
ブログ

言語化することで考えを整理する

久しぶりにブログを書いてみる。 これまでは、ブログを発信のツールだと位置づけていたけれど、色々と思うところがあり、発信はYouTubeを中心にすることを考えている。 そのチャンネルはこちら 頭の中には常にいろいろな思考...
人間関係

青山学院大学陸上競技部に見る心理的安全性

チームの力を最大限に発揮するために必要な心理的安全性。第100回箱根駅伝を大会新記録で制した青山学院大学陸上競技部に、この心理的安全性を見ることができる。この件について感想を書いてみた。
マインドセット

将来に明るいイメージを持つ大切さ

将来に希望が持てないと生きるのが辛い 自分の将来に明るいイメージを持っていることって、とても大切だと思います。 「このまま行ったら、将来は大変なことになる」と思うと不安でいっぱいになりますし、下手をすると生きて行くのが嫌になるかもしれま...
人生の学校

傾聴とは

人間は社会的動物と言われています。したがって他者とのコミュニケーションが必要不可欠です。その基礎となるのが「聴く力」です。コミュニケーションを活性化する鍵を握るのは傾聴力です。
読書

もっと自由に本を読みたい

読書を自由に楽しみたい。最近は読書が億劫になっている。それは、義務感で読もうとしているからだということに気がついた。読書自体を楽しみたいよね。
マインドセット

「自己肯定感」とは長所も短所も全部ひっくるめて自分を肯定する感覚

自己肯定感について記事にまとめました。自己肯定感は、人によって解釈が違うように思います。私の解釈がしっくりくる方もいらっしゃると思います。自己肯定感を育てる方法にも言及しました。ぜひ読んでみてください。
人生の学校

「怒り」という感情について

昨日のこと、毎月一回開催しているオンラインセミナー「人生の学校」を開催しました。 昨日のテーマは「怒り」 「怒り」という感情は、人間だけではなくて動物においてもとても重要な感情です。 自分の身を守るためには、時には戦わなければいけ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました