運動は三日坊主の方が長続きする-運動を習慣化させるコツ

橋の上をランニング 健康的なライフスタイル
スポンサーリンク

橋の上をランニング

運動を始めようと一念発起したけれど、いつも三日坊主で終わってしまう。

そんな人も多いはず。
でも、別にそれはあなたが特に意志が弱いのかというと、そんなことはない。

じつは、運動の場合は、三日坊主ぐらいのほうが長続きさせることができるのだ。

えっ?
三日坊主なのに、続けられるってどういうこと?
って思うよね。

今日はその話。

疲労から回復させることで体は鍛えられる

これまで運動してこなかった人が、いきなり運動するとどうなるかというと、当然のことながら疲れるよね。
場合によっては、筋肉痛になったりする。

これは当たり前の反応なので、例外はない。

疲れたら休むのが当たり前。
休むことによって、身体は回復する。

この時、超回復と言って、疲労する前よりも一時的に体力が上回るんだよね。
つまり、一度疲労させて、そこから回復させることが必要だ、ということなんだ。

要するに、身体を鍛えようとするとき、回復させるという過程が必要ということ。
回復もトレーニングの一環なんだよね。

回復させる過程を経ないと疲労が蓄積していくだけ

回復させる過程をきちんと経ないとどうなるかと言えば、疲労が蓄積していくだけなんだよね。
これはオーバートレーニングと言って、どんどん身体が弱っていく。

運動習慣がなかった人ほど、体力がないから疲労がどんどんたまっていきやすいわけ。

それで、ああ、もう駄目だ、疲れた。
今日は運動したくない。

という日が来るわけ。
これが、三日坊主の正体なんだよね。

だから、三日坊主というのは当たり前の身体の反応だってこと。

ここできちんと回復させる過程を経ることで、疲労は取れるし、体力も向上するというわけなんだ。
だから、三日坊主くらいのほうが、どんどん体力がついていって、運動習慣を身につけることができるというわけなんだ。

無理は禁物

身体のためを思って運動を始めたのに、無理をして体調を崩してしまったのでは本末転倒だよね。
だから、決して無理をしてはいけない。

無理をしないためには、身体との対話を欠かしてはいけない。

身体が疲労している、どこか痛い。
そんなサインを見逃してはいけない。

そんな時は、思い切って休養をとることが大切なんだ。

そして、どのくらい疲れたら休養を取ればいいのか、というのは、その人にしかわからない感覚なんだ。
その感覚をつかんでいくために、試行錯誤を繰り返し必要がある。

つまり、運動と休養のサイクルを続けていくということ。

まとめ

運動を始めるときには、毎日やろうなどと決める必要はない。
疲れたら休む。
気が乗らなかったら休む。

さぼりながら、少しずつ体力をつけていくことを考えよう。
ある日突然、バリバリと動けるようにはならないんだから。

運動を続けるコツは、さぼりながら、できることから始めるということなんだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました