新型コロナウィルスの影響で、家にいることが多いせいなのか、DIYに精を出している。
庭に芝を貼ったり、玄関ドアのペンキを塗ったり、障子を張り替えたり。
それはそれで、なかなか楽しい。
その延長上で、今日はトイレのウォシュレットを交換した。
うちのやつはかなり古いのに加えて、もうだいぶ前から壊れていた。
嫁さんにも、ずーっと前から、あれを何とかしてほしいと言われていたのだけれど、放置していた。
そして、先日ついに便座が割れてしまったのだ。
これはもう、神様がいい加減に便座を変えなさいと言っているんだと思って、意を決して交換することにした。
まずは、アマゾンで目ぼしいものを物色。
あたりを付けて、楽天をも覗いてみたら、お安いものを発見。
我が家は築45年くらいの古い家なので、トイレが狭いし便器も古いんだよね。
そもそも、ウォシュレットなんて無い時代の設計なもので。
そこで、なるべくコンパクトで、余計な機能がついていなくて安いものを選んだ。
それが、パナソニック製のCH931SPFという商品。
楽天で14,700円で購入できた。
|
それで、昨日注文したんだけど、今日届いたんだ。
すごい時代になったものだ。
ウォシュレットが翌日に届くなんて。
この商品、取説はもちろんだけど、とても詳しい施工説明書がついていて、素人でも迷わずつけることができた。
水道工事なんて、素人が手を出してはいけないのかもしれないけど、問題なくできたよ!
届いた製品はこちら。
給水用のホースと、本体。
ホースには分岐金具もついている。
便器と本体の間には、固定するための板がついていて、位置の微調整ができる様になっている。
これなら、多少狭いトイレでも、取り付けることができるだろうと、このタイプにした。
↑施工前(古い便座)
↑施工後
写真だと違いがあまりわからないね💦
でも、嫁さんからはお褒めの言葉をいただいた。
なんでもチャレンジしてみるもんだね。
簡単に取り付けることができて、しかも安くてコンパクト。
なかなかいい買い物ができました。
ただね、水道工事は失敗すると大変なことになるから、自信がない人はプロにお願いするのがいいと思うよ。
|
コメント