インターネットが発達して、個人で情報を発信する人が増えている。
僕も、もう何年も前からブログを書いているし、SNSも随分とやっている。
最近ではYouTubeも始めた。
僕の欠点は、正しいことを発信しなければいけないという囚われがあること。
もちろん、間違えたことを発信するのは論外だけれど、ある人にとっては必要な情報でも、ある人にとっては不快だったり、当てはまらないことだったりすることも、すごく多いのだ。
一つの主張を発信するときに、「ああ、でも、場合によってはそうとも言い切れないんだよなあ」などと考えてしまうと、発信できなくなってしまう。
そうなると、その情報を発信することができなくなったり、いろいろな条件を付けてしまって、回りくどい表現になったり、主張がぼやけてしまうことがある。
どこからも突っ込まれないような主張では、インパクトを与えることはできないし、本当に伝えたい人に伝わらない。
それでは意味がない。
心病む人に伝えたい
僕は、心を病んでいる人や、生きづらさを感じている人に、もっと肩の力を抜いてもいいんだよ、というメッセージを届けたい。
でも、世の中には、心病んでいる人ばかりいるわけではない。
希望に燃えている人もいるだろうし、反対に、刹那的に生きている人もいるだろう。
希望に燃えている人に対してかける言葉と、刹那的に生きている人にかける言葉と、神経質なほどに真面目に考えてに生きている人にかける言葉は違うはずなのに、すべての人に届く言葉を発信しようとすると、それはうまくいかなくて当たり前なのだ。
希望に燃えている人には、前向きな言葉をかけてあげたいし、刹那的な人にはもうちょっと考えたほうがいいと言いたいし、まじめすぎる人には肩の力を抜いて、そんなに考えなくてもいいと言いたい。
相手によってかける言葉は全然違う。
だから、万人に届く言葉なんて無いと言ってもいいのかもしれない。
どの言葉を受け取るか
言葉を受け取る側になった時にも、どの言葉を受け取るかによって、自分の精神状態は変わってくる。
真面目過ぎる人が、将来の希望に燃えている人に向けた言葉を受け取ってしまった場合、より自分を追い詰めることになりかねない。
頑張って頑張って、自分を追い詰めてきた人が、「諦めたら終わり」「諦めなければ夢はかなう」などという言葉を受け取ってしまうと、さらに自分を追い詰めることになってしまう。
刹那的に生きている人が「無理しなくていい」「ありのままでいい」という言葉受けとってしまうと、「やっぱりこのままでいい」ということになってしまう。
世の中にあふれる沢山の言葉たち。
その中から、どの言葉を受け取るのかは、その人本人次第ということになる。
結局、受け取る側の問題なのだ。
言いたいことを言おう
誰がどのように、僕の言葉を受け取るか。
そこまで僕にはコントロールできない。
だから、やっぱり言いたいことを言えばいいんだと思う。
肩の力張っているみんな。
真面目過ぎるみんな。
もっと楽に生きていこうな。
好きなことをやって、楽しく生きていこうな。
ちゃんとした大人になんてなろうとしなくていい。
ダメなところがある凸凹したにありのままの自分でいよう。
完璧な人間なんて面白くもないし、魅力的じゃないよね。
弱いところ、ダメなことろがあるから愛されるんだよ。
という主張を続けていこうと思う。
まとめ
万人に響く言葉なんてない。
僕の言葉を受け取った人が、どう感じるかなんて、僕にはコントロールできないことなんだ。
だから、どんどん発信すればいい。
生きづらさを感じているどこかの誰かがそれで楽になるなら、それだけで意味があることなんだよね。
コメント