新型コロナ。
いよいよ東京がやばくなってきた。
僕は今までは、「万が一感染した時のために体力をつけておこう」ぐらいの気持ちでいたんだ。
だけど、ふと思った。
もし自分が感染したらどうなるんだろうかって。
自分の大切な人を感染させてしまう。
自分の家族、自分のお客さん。
整体院には高齢のお客さんも多い。
それだけは避けなければいけない。
そう思ったら、できることは全部やらないとだめだと思った。
そう決めたら、なんだかすっきりしたし、気合も入った。
優先順位は、自分が感染しないこと。
感染するリスクのうち、排除できるものは徹底的に排除する。
優先順位を変えると行動が変容する。
僕が決めたこと
僕が決めたこと、これから取り組みたいことは、以下の通り。
- 都心に近づかない
- オンラインで行えるサービスを増やす
- 公共交通機関をなるべく使わない
- なるべく人に会わない
- 手洗い、うがいの徹底
- 体力を維持する
都心に近づかない
幸いなことに、僕の職場は東京都東大和市とって、都心からはかなり離れている。
どうしても都心に行かなければいけない用事はない。
これまで、定期的に人に会う用事があって都心にいっていたんだけれど、その用事はしばらくキャンセルすることにした。
それは、ビジネスの相談をしに行っていたんだ。
だけど今は、将来のビジネスの話よりも、目の前の危機に対応するほうが大切だと、優先順位を入れ替えた。
なので、そのセッションはしばらく中断。
オンラインサービスを増やす
今までもやっていたんだけど、これからはもっと積極的に、オンライン上でできるサービスを増やします。
あおぞら整体院でも、正式にリリースするつもり。
オンラインカウンセリング、オンラインコーチング、オンラインダイエット指導なんかが出来るんじゃないかと思っている。
コロナで不安が広がっているし、ストレスもたまっているだろうから、そういう人たちに対応できるようにしたい。
公共交通機関をつかわない
今は、電車で通勤している。
都心から離れる方向へ通勤しているので、電車が混んでいるということはほぼないので、ここで感染するリスクは低いんだけど、より徹底するにはここも工夫したいところ。
これには自転車を使おうと思案中。
まずは、自転車の整備をしなければ。
これは、来週あたりから実現させたい。
片道、一時間くらいかかるから良い運動になるんだけど、果たして体力がついていけるのか不安だが、そのうち慣れるであろう。
慣れれば、気分転換にもなるしね。
なるべく人に会わない
これはもう、仕方がないよね。
お互いのためだ。
その代わり、オンライン上で会えればいいんじゃないかと思っている。
私は、月に一回ていどの頻度で、「スタイリッシュエイジングクラブ」という飲み会を主催していたんだけれども、これもオンライン上に移行しようかと考えている。
確かにリアルで会ったほうがいいのは当たり前なんだけれども、今は非常事態だからそれは我慢することにする。
手洗い、うがいを徹底する
これは当たり前。
今まで、結構いい加減だったんだけれど、さすがにコロナが話題になるようになってからはかなりきちんと洗うようになった。
これを徹底するだけでも、予防効果がある。
こういう基本的なことが大切なんだ。
体力を維持する
これも、とても重要だと考えている。
外出が減るということは、身体を動かさないということだ。
体力が衰えれば、万が一コロナに感染した時に、コロナと戦うのが難しくなる。
筋トレ、自転車通勤、ランニングなど、身体を動かすことを考えている。
さらには、栄養のバランスを考えた食事。
これも重要。
これは、普段から結構気を使っているので、おそらく問題はないと思う。
優先順位を見直そう
さて、皆さんの優先順位はどうか?
これは命にかかわる問題なので、そこのところをきちんと考える必要があるよね。
優先順位というのは、その人の価値観だから、正解はない。
自分で決めていいし、他人からとやかく言われる筋合いのものではない。
人によっては、仕事が優先の人もいるだろうし、仕事よりも自分の命が大切だと考える人もいるだろう。
どちらも正解で、どちらも間違いではない。
しかし、感染症の厄介なところは、自分が感染源になるということ。
周りの人たちに感染を広げる存在になる可能性があるということだ。
僕は、その可能性を考えたときに、優先順位が変わった。
生活のために仕方なく、人に会うのは怖いと思いながら働いている人もいるだろう。
そういう人のために、政府がきちんと「保証するから安心して休んで」というメッセージを出して欲しいと思う。
そこの不安を取り除いてくれるだけで、「だったら家にこもる」という人は多いだろうと思う。
これは災害で我々は被災者
疫病というは自然災害で、この時代に生活している我々はすべて被災者だ。
日常の延長として物事を考えるのをやめたほうがいいと思う。
今は特別な期間だし、それがいつまで続くのかわからない。
つまり長期戦なのだ。
この長期戦にどうやって挑むのか。
一人一人が真剣に向き合う必要がある。
まとめ
新型コロナウィルスの感染拡大を阻止するために、あなたにできることは何だろう?
それを考えて、全部やろうと決めてみよう。
僕はこれで、気合が入ったし、覚悟ができた。
モヤモヤしたものがすっきりした。
周りの目を気にする必要はない。
それぞれが出来ることをやる。
これが大事なんだ。
コメント